こんにちは、あやめいろです。
今回は、あのYouTube探究者ヤコさん直伝の「伸びる企画の作り方」をお伝えします。
ヤコさんは、2020年から副業でYouTubeに参入し、現在銀の盾を3枚獲得している超実力者。SNSに携わっている人なら、狐の面をかぶっているこの方を知っているのではないでしょうか。
ヤコさんが実践している、バズる企画を考えるためのテクニックを3ステップでお伝えします。最後には、ヤコさんの著書をご紹介します。最後までご覧ください!
この記事でわかること
・YouTube探究者ヤコさんがどんな人かがわかる
・伸びる企画をどうやって作っていけば良いかがわかる
・ヤコさんの著書YouTubeの攻略本の紹介
このページにはプロモーションが含まれています。
副業で1億稼いだYouTube探究者ヤコって何者?
ヤコさんが、1枚目の銀の盾を獲得したのは、YouTubeを始めてから1年半後というから凄さしか感じられない。今でも毎月YouTube広告だけで数百万がGoogleから振り込まれているというから羨ましい限りです。
今ではYouTubeのオンラインスクールを運営していて、受講生は300人にものぼります。
そんなヤコさんも、サラリーマン時代は営業職をしていて、年収も400万くらいだったというので驚きです。そして、ゼロからの挑戦では一度挫折も味わっているといいます。
そして、挫折を味わったあと、本格的に挑戦し今の地位を確立しています。
ヤコさんは言います。
なぜこれだけの結果が残せたのかと言うと、「本気で自分を変えたいと思って誰よりも勉強したから」であり、有効な戦略と戦術を駆使したからです。
引用:YouTube バズる企画100選
本気で自分を変えたいと思ったら、1億目指せるのかって勇気づけられますよね!
YouTube銀の盾とは
YouTubeクリエーターアワードプログラムにおいて、チャンネル登録者数が10万人を達成したクリエーターに贈られる賞です
ヤコさん直伝 伸びる企画の作り方-3ステップ-
自分が作ったSNSを伸ばしたいと思う人は多いはず!YouTube、TicTock、Instagramの全てに当てはまる考え方です。
ステップ1:需要と供給を知る
全てのビジネスは需要と供給でなりたっています。YouTubeも同じです。
では、どのようにして需要を確認するのでしょう。
【需要の調べ方】
再生数(PV数):動画の視聴回数
・長期で積み重ねた視聴回数か
・短期で伸びた視聴回数か
拡散率:再生数÷登録者数
・拡散率が高ければ企画単体の需要が高い
・拡散率が低ければ新規層まで届く力が低い
たとえば、再生数が同じでも登録者の違いで拡散率が変わってくる
登録者:1,000人
再生数:150,000回
拡散率:15倍
登録者:200,000人
再生数:150,000回
拡散率:0.75倍
この拡散率の違いで分かることは、登録者1,000人の企画はユーザーにウケていて、新規の人に見られているという判断がつき、企画の需要が高いと捉えることができる。
なので、同じようなコンテンツを作ってみたら、伸びる可能性があるのでは?と捉える
【供給の数の調べ方】
似たような動画のリサーチをする。
・伸びている動画
・伸びていない動画
どのような違いがあるのかを言語化してみる。
【ネタの素案を決める】
リサーチする動画の内容を決めて3つの要素を調査していく
たとえば、iphone16の動画についてリサーチするならば
・十分な数字を作っているか
・その動画はユーザーが興味をもっているのか
・iphone15ではどんな動画がどれくらい見られていたのか
①YouTubeで「iphone16」を検索してみる
上位に表示された動画の視聴回数を確認する
②次にフィルターをかけて検索してみる
【フィルターの設定】
アップロード日:今月
並べ替え:視聴回数
ステップ2:ネタの切り口(切り取る角度)を考える
ここで具体的にどんな動画を作るのか方向性を決める。その時に、切り口(切り取る角度)を変えて視点を変えることをしてみる。(ステップ1で行ったリサーチで状況を把握してみ)
※リサーチするときは、作る動画を決めてからするのではなく、どんな動画が供給されているかを調査する
【企画の供給状況】
ポジティブ系 | 神スペックすぎる |
絶対買うべき理由 | |
ネガティブ系 | 買ってはいけない |
残念すぎる理由 | |
機能開設系 | 全機能完全網羅 |
新機能がヤバイ |
【自分はどんな企画をたてるのか】
順張り | 伸びている企画に素直に従う | 丸パクリはNG |
トレンド要素などの流れにそう | 「最速」などのスピード訴求 | |
逆張り | 周りの傾向を見てカウンター | ポジティブ多ければネガティブ |
視聴者の要素の先回りをする | 視聴した動画の次に見たいものを考える |
<具体例 ①>
1-【コレは買い】という動画が伸びていることがわかった
2-人は買い物をするとき、失敗したくないという気持ちが働くので、逆張りを狙ってみる
逆張り | 〇〇だけはやめておけ |
〇〇って本当? | |
〇〇は失敗します | |
順張りの動画を見た人が逆の意見を聞きたいという需要に先回りする |
<具体例 ②>
1-Proではなくて無印を買った方が良いという動画が伸びていることを確認
2-新しいものが出てきたときに、過去にはどんな商品があったのか?とか、もし買い替えるとするならば、どれくらいの費用がかかるのだろうと考える人もいるのでは・・と先回りをしてみる
順張り | 何故無印を買うべきなのか |
iphone進化の歴史 | |
【最新】iphone買取価格総まとめ | |
切り口を変えることで既視感をなくし新しい価値を作り出す |
既視感とは:デジャブ
【脱初心者の考え方/上位互換の意識を持つ】
上位互換とは
露出している動画よりも優れている要素を入れて作ること
⇒後発になった場合は必ず意識したいポイント
【上位互換を作るポイント】
相手の弱点を割り出す
※コメントから読み解くのも良い |
動画の構成はユーザーファーストになっているか |
不足している情報はないか | |
違和感や不快感はないだろうか | |
既存コンテンツの弱点を補った上で自分の強みを上乗せして企画の切り口や中身を作り込む |
ステップ3:サムネイルやタイトルを考える
【興味を作る仕掛けを考える】
・どのターゲットのどの感情を揺さぶるのか
⇒強い反応を引き出すことで、高い「クリック率」や「選択率」が出せる
視聴者の感情を予想しながら見たいと思わせる「心理」を誘発させる。
・どうやって感情を揺さぶるのか
⇒切り口の訴求によって、強い訴求を作り出す
どんな切り口やパワーワードが視聴者の感情を揺さぶるかを勉強する必要がある。
【具体事例】
iphone16の動画で切り口が違うものを4つ比較してみました。
【iphone16とiphone16Pro で比較】
どちらが良いのか決めかねている人に向けて、価格の差、性能、発熱や電池持ちを比較している。
【使ってみて実際にどっちがいいのか】
取り扱い説明書(価格、性能など)ではわからない実際に使ってみたらを比較表現している。
【iphone16を購入した人に向けておすすめの設定を紹介】
購入して快適に使用するための設定を紹介。「知っておけばよかった・・」という情報を知れることを訴求している。
【2025年発売予定の iphone SE4を紹介】
iphoneSE4を紹介、選ぶべきはこのモデル一択という言葉でこれまで違うモデルを購入していた人も気になるとなる
YouTube探究者ヤコさんの著書のご紹介
ヤコさんのYouTube企画の作り方(基礎編)はいかがでしたか?もっと詳しく知りたいと思った方も多いのではないでしょうか?
そこで、パワーワードや切り口を織り交ぜて具体的なポイントを解説している著書をご紹介します!
この本では、実際にバズっている動画100個のサムネイルをもとに、ヤコさんが丁寧にポイントを紹介してくれているんです。切り口の事例が100種類書かれていて、即参考なるし、YouTubeだけではなくあらゆるSNSにも応用が利くので、これからYouTubeをがんばりたいという人には手に取って欲しい1冊です。
【無料】でもらえる本の購入者限定特典がLINEお友達追加でもらえます!
・行動経済学から導く心理効果21選
・明日から使えるパワーワード100選
まとめ
今回はヤコさんの企画の作り方3ステップについてお伝えしました。
YouTube調査は、あらゆるSNSとビジネスに応用できるので実践に活かしていきたいですね!
YouTube企画の作り方3ステップ
・需要と供給を知る
・ネタの切り口を考える
・サムネイルやタイトルを考える
最後までご覧いただきありがとうございました。